ワインを理解するテイスティング術 <8> アロマ Part.4
- 梁 世柱

- 9月2日
- 読了時間: 4分
テイスティング術シリーズの第8回は、「アロマ」についての基礎を学んでいきます。
前回に続き、今回も白ワインのアロマについて学んでいきます。
白ワインには、赤ワインほど顕著ではありませんが、スパイス香に分類される香りが生じることがあります。
今回は、白ワインにおけるスパイス香に加え、その他特殊な芳香に関しても学んでいきましょう。
スパイス香
スパイス香として分類されることが多いアロマは、以下の通りです。
一部のスパイス香は樽香でもあります。
・シナモン(樽香の場合も)
・丁子(樽香の場合も)
・白コショウ
・ヴァニラ(樽香)
・コリアンダーシード
・生姜
