2021年3月25日自宅にセラーが無い!ワインファンの高嶺の花、自宅用ワインセラー。 高品質のセラーは目が飛び出るほどの高価格(安い中古車が買えるレベル)ですし、冷蔵庫サイズの家電が一つ増えるというのも、スペースに限りのある都心部の住宅では悩ましい問題です。 最近は小型で安価なセラーも充実してきましたが、果たして...
2021年3月19日スクリューキャップってどうなの?スクリューキャップ=安価なワイン というイメージをお持ちの方は、非常に多いのではないでしょうか? 実際には、2万円前後で販売されているような高級ワインにもスクリューキャップは採用されています。 今回は改めて、スクリューキャップってどうなの?という疑問にお答えしたいと思います...
2021年2月19日誰でも簡単に使えるペアリング術ワインペアリングのロジックはそれなりに複雑なもので、基礎を学び、その基礎理論を組み合わせて応用実践していくプロセスは、なかなかの苦行とも言えます。 今回は、「難しいことは考えずにペアリングにチャレンジしてみたい!」という方におすすめの、ペアリング術をご紹介致します。...
2020年12月1日家庭でのワイン保存ワインを開けたらいつまでに飲めば良いのか? 抜栓後はどのように保存すれば良いのか? ご家庭でワインを開ける時、こんな悩みを抱えてませんか? まず、色々なパターンをご紹介する前に、ワイン業界最大の嘘の一つについてお話します。...
2020年12月1日10 Best Wines (スペイン/リベラ・デル・デュエロ)リベラ・デル・デュエロ。 リオハやプリオラートと並び、スペインの三大赤ワイン産地の一角でもあります。 標高800mを越える一帯に開かれた産地であり、 夏には摂氏40度近辺まで上昇し、冬には-20度近くまで冷え込むという、 非常に極端な気候が特徴の一つです。...
2020年12月1日テロワールって何?テロワールの味、テロワールのワイン、と言った表現は、 ワインの世界において、非常に頻繁に用いられます。 今回はそのお話を、できるだけソフトにしてみたいと思います。 まず、テロワールとは?という問いにお答えいたしましょう。 テロワールは大きく分けて以下の要素に分解できます。...
2020年12月1日10 Best Wines (スペイン/プリオラート)10 Best Winesのコーナーでは、世界各国の産地やエリア(時に同一品種で複数の産地)から、特に優れた生産者とその代表的なワインをご紹介いたします。 第一弾は、スペインのプリオラートです。 スペインを代表する産地といえばリオハですが、...
2020年12月1日ワインリストからワインを選ぼうレストランに行っても、なかなかワインリストから上手にワインが選べない。 そんな悩みを抱えていませんか? もしお店に「気の利いた」ソムリエが居るなら、ソムリエに聞くのがベストです。 その際のポイントは、 1. 予算を伝える 2. 抽象的でも大丈夫なので、好みを伝える...
2020年12月1日ワインにマメがでたらどうすれば良い?ナチュラル・ワイン最大の難敵が、通称「マメ」と呼ばれる欠陥です。 ワインが酸素に過剰に晒された時に起こるとされている、細菌汚染の一種で、主因は乳酸菌である可能性が高いとされていますが、酵母菌のブレタノミセスとの関連も指摘されています。...
2020年12月1日初心者にお勧めのワインオープナー特集初心者必見のワインオープナー選びのコツをご紹介いたします。 弘法筆を選ばず。 とは良く言ったもので、実際ワインオープナーも熟練してくるとなんでも良くなったりはしますが、初心者の方はちゃんと選ぶことをお勧めいたします! 検討ポイントは以下の通りです。 1. ダブルアクション...
2020年12月1日最近よく聞くオレンジワインって何?しかし、このカテゴリーは、数多くの誤解をされているため、 いくつかのテーマに分け、改めて整理整頓しながら検証していきます。 1. 名称 オレンジワインという名称は、イギリスのインポーター発祥だそうです。 オレンジワインが必ずしもオレンジ色をしていない、オーストラリアにオレン...