top of page

奥深き紅茶ペアリングの世界 Part.2

Part.1で解説したように、ティーペアリングの魅力は、ワインペアリングとは大きく異なる作用にある


例えば、生魚との相性において、ワインが日本酒を超えることが極めて難しいように、ティーペアリングにも「不可侵」と呼べるような領域が存在しているのだ。


その上で、ワイン側の土俵にティーペアリングが入り込んだ時、どのような面白さが生まれるのか、今回はまた視点を変えて検証してみよう。



お題としたのは、「湘南みやじ豚 和風ロースト」


非常に滑らかなテクスチャーの脂身は甘味が強く、身もしっとりと柔らかい。タレは、醤油ベースの甘塩っぱい味わいだ。


どうしても長い咀嚼時間を必要とする肉料理は、アルコール分と強いタンニンで持続性を増強できるワインの方が、圧倒的に合わせやすい。

記事の続きは…

sommetimes.net を定期購読してお読みください。

bottom of page