カリフォルニアでは、商業的な理由(新規ワイナリーも多く、キャッシュフローの関係上、リリースして売り切ることが基本、というか理想)もあり、あまりワイナリーの蔵出しで20以上前のヴィンテージがでることは少ないです。
また、もともと熟成して飲むということもヨーロッパにくらべて少ないですし、しっかりとした複雑で濃厚な味わいや、力強い果実などの味わいがある若いうちに楽しまれていることが大半です。
フランスなど旧世界のワインは、(価格帯でもスタイルは別れますが)長期の熟成を前提に造られることが多いので、熟成ワインの情報を集めたり、購入して実際に体験することも比較的用意です。ですがカリフォルニアワインに関していえば、上記のとおり熟成して飲むということが少ないので、熟成ワインがリリースされたという情報もなかなか集めることもできないですし、そういったワインが出回っている量もとても少ないです。
でも私個人的には、情報を集めたりワインを探すのが難しいからこそ、最高に楽しかったりもします。
熟成したカリフォルニアワインの状態を予測するには、ワインメーカーの傾向、産地の気候や土壌などの生育環境、他のワイナリーの同産地のワイン等、様々な(入手可能な)情報を組み合わせていく必要があります。
熟成したワインの味わいに関しては好みの個人差もあると思いますが、個人的には熟成したカリフォルニアワインの素晴らしさを、皆様にもぜひ経験してもらいたいです。20年以上熟成したワインでもはっきりとした果実味があり、タンニンもこなれバランスのとれた味わいになるものが多いからです。
様々な品種が熟成によって違った表情を見せてくれますが、その中でも賛否両論の議論がたびたび起こる葡萄品種として、ジンファンデルが挙げられます。アルコール濃度が高過ぎて長期熟成しない、ですとか、熟成すると若くてフレッシュでジューシーなジンファンデルとは全く違った個性が出てきて面白い、ですとか、本当に色々な意見がありますが、私個人の意見としては、もちろん有りだと考えています。
これまで色々な熟成したジンファンデルを飲んできましたが、熟成後の結果は様々。一度ブラインドで試飲した際には、ピノ・ノワールと勘違いしたこともあったりしました。熟成によって驚くほどエレガントになったジンファンデル、なんて最高に面白いと個人的には思います。

生産ワイナリー:Nichols Winery & Cellars / ニコルス・ワイナリー&セラーズ
生産者:Keith Nichols / キース・ニコルス
ワイン名:Nichols Zinfandel Central Coast Cienega Valley /
ニコルス ジンファンデル セントラルコースト シエネガヴァレー
葡萄品種:Zinfandel / ジンファンデル
ワインタイプ:赤ワイン
生産国:アメリカ
生産地:カリフォルニア セントラルコースト
ヴィンテージ:2000
インポーター:株式会社デプトプランニング
参考小売価格:¥10,000
今回ご紹介させていただくニコルスは、品質の高いものを適正な飲み頃でリリースすることにこだわるという、カリフォルニアでも稀有な存在です。
若いヴィンテージにはチェリーベリーなどのチャーミングな味わいがでるジンファンデルですが、ニコルスは20年の歳月がたっており、ちょっと落ち着いた味わいに。ドライフルーツの凝縮された甘みにキャラメルやナッツのような香ばしさ、タンニンも滑らかにかんじるテクスチャーです。この香ばしさと独特の甘みには、日本食ではお馴染みすき焼きと一緒に。割り下の甘みと肉の旨味にマッチします。若いジンファンデルでも楽しめますがワインもまだまだ強いので、熟成したもののほうが牛肉の旨味、割り下の甘みをより美味しく感じさせてくれます。また食後に1口チョコレート(カカオ成分の強いスイートチョコレートがよりおすすめ)と合わせてたべるのもおすすめです。口の中にチョコとジンファンデルの甘みが心地よく、ゆっくりと幸せな時間が流れます。
ジンファンデルのほかにも、シャルドネ、ピノ・ノワールやカベルネ・フランなど、様々な品種の熟成したものがリリースされています。あまり飲む機会がない熟成カリフォルニアワインを体験するには、もってこいのワイナリーだと思います。是非ニコルスのワインを見つける機会がありましたら、一度飲んでみてください。いつもとは違ったカリフォルニアワインの魅力、熟成カリフォルニアの魅せる独特な味わいと個性をお楽しみいただけると思います。
<ソムリエプロフィール>
小巻 秀人 / Hideto Komaki
ワイン居酒屋 赤坂あじる亭 マネージャー
1983年 埼玉生まれ 2003年より飲食業界に入る。
2006年 赤坂の和食レストラン勤務
2013年 ソムリエ資格取得
2014年 株式会社セレブール入社
カリフォルニアワイン専門店あじる亭カリフォルニア勤務
2017年 同系列店のワイン居酒屋あじる亭に異動
2018年 店長就任
2020年 感動キューブ株式会社にワイン居酒屋あじる亭が所属、継続して店長として勤務
現在 ナパヴァレーヴィントナーズ公認アンバサダー
