ガストロノミック・ペアリングでは、中級者以上を対象に、より高度かつ複雑な技法を駆使した、美食的完成度の高いペアリングを紹介、検証していく。
第四回より全7回にわたって、日本料理(コース)の流れに沿ったペアリングの構築をテーマとしていく。
第四回で学んだペアリングの緩急に、今回は「アロマ」という要素を加えて検証していく。
我々が日常的にテイスティングノートに書き溜めているアロマは、ペアリングでこそ最大限の意味を発揮することができる。
そして、アロマで着目すべきは、「違和感」である。
例えば、牛肉という食材とイチゴのアロマの組み合わせには違和感が無いが、牛肉とバナナのアロマの組み合わせには違和感が生じる。
ある程度は個人差も鑑みるべき点ではあるが、より多くの人にとって違和感を無くしていくための微調整は、特にペアリングの提供側であれば、しっかりと考えていきたいところ。