top of page
SommeTimes
徹底してリアルな情報を発信するワインメディア
特集
ワインを学ぶ
ワインレヴュー
ペアリング研究室
レポート
ショートジャーナル
会員プラン
無料通知登録はこちら>>
メールアドレス
参加
お申し込みありがとうございました。
ログイン
今夜
は美味しいワインで乾杯。
ALL
Journal
Column
Study
Pairing
Special Report
Short Journal
Review
Event
Side Stories
検索
葡萄品種から探るペアリング術 <7> ヴィオニエ
葡萄品種から探るペアリング術シリーズは、特定の葡萄品種をテーマとして、その品種自体の特性、スタイル、様々なペアリング活用法や、NG例などを学んでいきます。 今回は、 ヴィオニエ をテーマと致します。 また、このシリーズに共通する 重要事項 として、葡萄品種から探った場合、 理論的なバックアップが不完全 となることが多くあります。カジュアルなペアリングの場合は十分な効果を発揮しますが、よりプロフェショナルな状況でこの手法を用いる場合は、ペアリング基礎理論も同時に参照しながら、正確なペアリングを組み上げてください。 ヴィオニエのスタイル ヴィオニエは 品種自体の個性が非常に強く出ます 。晩熟で気難しい性質があり、この品種が輝けるエリアは限られていますが、テロワールの特徴もしっかり反映し、「テロワールxワインメイキング」の組み合わせで、 様々なヴァリエーション が楽しめます。品種そのもののポテンシャルも非常に高く、その真価が最も発揮される場所では、三大白葡萄品種(シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、リースリング)を脅かすほどの品質に達します。 どのエリ
梁 世柱
2022年1月4日
bottom of page