top of page
SommeTimes
徹底してリアルな情報を発信するワインメディア
特集
ワインを学ぶ
ワインレヴュー
ペアリング研究室
レポート
ショートジャーナル
会員プラン
無料通知登録はこちら>>
メールアドレス
参加
お申し込みありがとうございました。
ログイン
今夜
は美味しいワインで乾杯。
ALL
Journal
Column
Study
Pairing
Special Report
Short Journal
Review
Event
Side Stories
検索
再会 <5> 貴族的ワインに宿った永遠の価値
San Giusto a Rentennano, Chianti Classico “Riserva le Baroncole” 2017. ¥5,600 イタリア・トスカーナ州の キアンティ は、世界で最も名の知れた赤ワインの一つ。主要品種である サンジョヴェーゼ も、イタリア屈指の高貴品種です。 それなのに、 キアンティには非常に安価なワインがたくさんあります 。理由はシンプル。 大量生産されているから です。キアンティ全体の平均的な生産量は 年産1億本前後 となっています。実はキアンティを名乗ることができるエリアは、異常なほど広く、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノやヴィノ・ノーヴィレ・ディ・モンテプルチャーノといったトスカーナ州にある他の銘醸地すらもその範囲内に入ってしまっています。「他者の名声にあやかる」というイタリア人の悪い癖が最大限に発揮されてしまっているのはとても残念ですが、相対的にその価値が高まったエリアがあります。 キアンティ・クラシコ のエリアです。 第6代トスカーナ大公「 コジモ三世・デ・メディチ 」が 1716年 に定めた
梁 世柱
2022年1月8日
bottom of page