top of page
SommeTimes
徹底してリアルな情報を発信するワインメディア
特集
ワインを学ぶ
ワインレヴュー
ペアリング研究室
レポート
ショートジャーナル
会員プラン
無料通知登録はこちら>>
メールアドレス
参加
お申し込みありがとうございました。
ログイン
今夜
は美味しいワインで乾杯。
ALL
Journal
Column
Study
Pairing
Special Report
Short Journal
Review
Event
Side Stories
検索
ワインを理解するテイスティング術 <1> 心構え
今回からStudyの新シリーズとして、 テイスティング について学んでいきます。 まずは大前提として、 「なぜテイスティングするのか」 をはっきりとさせておくと良いでしょう。 日々行うテイスティングは、 ワイン上手となるための「練習」 とも言えます。 そして、 「目的」 も無く、ただただ 惰性 で行う練習は、スポーツや楽器演奏などと同様に、 極めて非効率的かつ、効果の薄いもの となります。 消費者側のテイスティングには、大きく2通りの目的があります。
梁 世柱
2024年12月5日
bottom of page